復刊第69号(通巻第86号)
1995(平成7)年11月20日 発行
長崎敬明(蓬洲)の受けた法橋允許状――補遺――
正橋剛二
長崎敬蓬洲の系譜について
正橋剛二
A.F.Schweigger博士伝断片ならびに
Leibnitzの宣教計画遂行のための教会について(二)
安田純一
イギリス医療文化史の旅
石田純郎
究理堂文庫所蔵資料の展示活動記録
小石秀夫
絵ハガキで見るパリの古い病院(1)
今泉孝
メディカル・フィラテリー
日本解剖学会百回総会、わが国唯一
「アスクレピオス像」、荻野吟子顕彰碑
石原理年

復刊第68号(通巻第85号)
1995(平成7)年5月20日 発行
長崎敬明の法橋允許(印可)状をめぐって
正橋剛二
A.F.Schweigger博士伝断片ならびに
Leibnitzの宣教計画遂行のための教会について(一)
安田純一
続 ギリシア医療文化史の旅
石田純郎
〔復刻〕本邦癩病史上に於ける南蠻流外科の祖
伊留滿(イルマン)Luis de Almeida
鈴木元造
故鈴木元造君の追憶
山中太木
メディカル・フィラテリー
野口英世記念館、第15回国際糖尿病会議、流し雛
石原理年

復刊第67号(通巻第84号)
1994(平成6)年11月20日 発行
酒場の積極使用
宗田一
生野銀山とフランス人医師ノエン
石田純郎
ノヴァラ号遠征に対する墺国医学会の要望と指示(二)
安田純一
ギリシア医療文化史の旅
石田純郎
築城全書における「病院」の記述
中西秀樹
〔復刻〕奈良、北山十八間戸、創立に関しての一考察
付、一遍上人の癩救済事蹟
鈴木元造
鈴木元造氏について
メディカル・フィラテリー
第七回世界超音波医学学術連合大会
宝塚市立手塚治虫記念館
山脇社中解剖供養碑と東洋夫妻墓碑
石原理年

復刊第66号(通巻第83号)
1994(平成6)年5月20日 発行
維新期の富山藩洋方医について
―とくに戊辰戦争従軍藩医を中心として
赤祖父一知
療病院・京都府医学校・京都府医事に関する若干の史料
杉立義一
ノヴァラ号遠征に対する墺国医学会の要望と指示(一)
安田純一
長崎家六代言定に関する資料
寺畑喜朔
補遺・長崎家所蔵の医書目録
寺畑喜朔
フランス医療文化史の旅
石田純郎
〔復刻〕浪華・刀圭名家墓参案内
鈴木元造
メディカル・フィラテリー
第28回日本理学療法士学会、26聖人殉教
石原理年

復刊第65号(通巻第82号)
1993(平成5)年11月20日 発行
大津事件関係容体書保遺
小関恒雄
海上随?の京都塾について
森納
日本で忘れられた宣教医シュミッド博士
安田純一
永富独嘯庵著書の書誌
宗田一
Heinrich Bassの繃帯書
安田純一
メディカル・フィラテリー
黒川良安の銅碑、第11回国際電子顕微鏡学会議、
仁科芳雄の放射線生物学
石原理年
〔書評〕『健康売ります――イギリスのニセ医者の話1660−1850』
石田純郎

復刊第64号(通巻第81号)
1993(平成5)年5月20日 発行
〔追悼〕三木栄日本医史学会名誉会員
藤原宏
真柳誠
宗田一
三木誠
〔追悼〕藤野恒三朗日本医史学会関西支部長
有坂隆道
加藤豊明
杉立義一
『方意便蒙』
――高岡長崎家収蔵の神農講の記録――
正橋剛二
明治初期新潟居留外国人医師らの個人届書
小関恒雄
ノヴァラ号の世界一周後悔(1857〜1859)と墺洪帝国医学界
安田純一
維肩惟準と海水浴説
宗田一
「石川県富山病院・同医学所」について
赤祖父一知
メディカル・フィラテリー
初代日赤社長・佐野常民、第拾五回赤十字国際会議
斉藤茂吉生誕百年
石原理年
〔論文抄録〕「対ベルギー10日間戦争」(1831年8月2日〜12日)の際の病人とけが人の処置
石田純郎

復刊第63号(通巻第80号)
1992(平成4)年11月20日 発行
〔追悼〕藤野恒三郎日本医史学会関西支部長
山中太木
宗田一
貝塚p
加藤四郎
蒲原宏
安田純一
岩治勇一
石原理年
小石元瑞の温泉論
宗田一
Hubotter博士の本草研究
安田純一
幕末維新期の富山藩医学史・続編
赤祖父一知
一七世紀を中心としたオランダのMD(内科医)の出身大学について
――パドバ大学の影響の編纂
石田純郎
長崎家所蔵の医学関係刊本目録
寺畑喜朔
メディカル・フィラテリー
生家跡の緒方八重像、郷里の華岡青洲銅像
天然記念物・“カブトガニ”
石原理年
永富独嘯庵の墓の再建についてのお願い
華岡青洲顕彰について
土肥博士寿像絵ハガキ(三宅宗純氏提供)

復刊第62号(通巻第79号)
1992(平成4)年5月20日 発行
幕府医官の年賀式(年改御礼)
宗田一
土砂対ハレの医薬品セット
――Waisenhaus薬局の製薬事業
安田純一
桑田立斎が配布した種痘啓蒙版画の改訂版について
正橋剛二
明治十年石川県大区医務取締役医師について
赤祖父一知
ヨーロッパの新しい医史学会 その後
石田純郎
メディカル・フィラテリー
茶祖栄西の像、孫文記念館・移情閣
郷里の秦佐八郎胸像
石原理年
〔資料紹介〕大日本医会大阪地方部会員氏名表

復刊第61号(通巻第78号)
1991(平成3)年11月20日 発行
Algemeine Welthistorei中の「日本国史」における医学上の記述
――ケンプェル「日本史」との比較――
安田純一
幕末維新期の富山藩医学史
赤祖父一知
長崎家所蔵の医学関係写本目録
寺畑喜朔
神戸を訪れた野口英世
石原理年
クワック(Quack)とは何か?
――オランダ連邦共和国時代の巡回医療職について
石田純郎、フランク・ハウスマン
墺国船Joseph und Theresia号船医の航海日誌より
安田純一
ヨーロッパ医史学者連合の誕生
石田純郎
メディカル・フィラテリー
後藤新平記念公民館、山脇東洋「蔵志」
二風谷のマンロー碑
石原理年
伊達俊光氏の文「杏林温故会」

復刊第60号(通巻第77号)
1991(平成3)年5月20日 発行
野口英世箕面胸像、搬送・除幕者と由来板の変遷
石原理年
ウィリアム・アンダーソンと東京慈恵医院看護婦教育所の
看護婦留学生について
平尾真智子
革新の医学教育の流れ
――ベッドサイドティーチング、解剖講堂そして植物園――
石田純郎
山口玄洞とその一族先人の業績・続篇
――山口左仲・山口寿――
江川義雄
典薬頭(幕府)の記す将軍の死
宗田一
桑田立斎の上申書について
正橋剛二・篠原治道
ツンベルグ ウプサラ紀行
石田純郎
メディカル・フィラテリー
本居宣長と駅鈴、箱館戦争の適塾出身者、五稜郭と箱館ロシア病院
石原理年

復刊第59号(通巻第76号)
1990(平成2)年11月20日 発行
江阪秀三郎
――初期の京都府療病院と滋賀県高島病院に尽粋した明治の医人――
藤田俊夫
山口玄洞とその一族先人の業績
江川義雄
ヨーロッパ医療界における蘭学(1700−1890)のモデルの位置付けについて
石田純郎・H.ボイケルス
小石第二郎著『新潟県下温泉舎密場試験表』について
蒲原宏
オランダの医史学会について
石田純郎
メディカル・フィラテリー
翁島の野口英世風景印、橋本左内銅像の風景印、
久坂玄端誕生百五十年記念印
石原理年
近刊書
雑録

復刊第58号(通巻第75号)
1990(平成2)年5月20日 発行
砂千代姫君様拝診御用留記
正橋剛二・篠原治道
――彦根藩医三浦太仲尚賢の記録――
(吉益)半咲斎か半笑斎か
宗田一
ウトレヒト陸軍軍医学校の廃止意見書
――1867年のドンデルスの意見書とフレスの反論――
石田純郎
京都医学図書館の設立について
寺畑喜朔
「医の博物館」について
本間邦則
韓国の医史学会に想う
石田純郎
メディカル・フィラテリー
オランダフェスティバル'89、佐倉順天堂記念館
藤野厳九郎記念館
石原理年
日本医史学会関西支部演題(1989年)
〔雑録〕近刊書から

復刊第57号(通巻第74号)
1989(平成元)年5月20日 発行
古林見≠ニ今大路家
宗田一
阿波藩撰博物館「阿淡産志」について
福島義一
大阪医学図書館会と図書目録
寺畑喜朔
メディカル・フィラテリー
法華寺の守り犬、神農さんの虎、箕作阮甫と津山洋学資料館
石原理年
日本医史学会関西支部演題(昭和63年)
〔雑録〕近刊書から
続 杏林温故会発表当時の雑誌記事
続 堺県医学校の授業料領収書

復刊第56号(通巻第73号)
1988(昭和63)年5月20日 発行
石川県金沢病院編輯の医事雑誌について
寺畑喜朔
病院の歴史――その概念と機能の変遷
石田純郎
今市正義先生の追悼
原三正
日本医史学会関西支部創立五十周年
メディカル・フィラテリー
本邦帝王切開術発祥の碑、郷里の北里柴三郎、国際生計災害外科学会
石原理年
日本医史学会関西支部演題(昭和62年)

復刊第55号(通巻第72号)
1987(昭和62)年5月20日 発行
『名月記』にみえる苧について
杉本茂春
坪井日習堂塾門人録断簡
蒲原宏
長谷川徳之の事跡と系譜
寺畑喜朔
西洋医学教育システム受容の歴史
石田純郎、ハルム・ボイケルス
医学切手
光田健輔、ローベルト・コッホ、旧救済館本館
石原理年
日本医史学会関西支部演題(昭和60〜61年)
〔雑録〕近刊書から

復刊第54号(通巻第71号)
1985(昭和60)年4月20日 発行
中野操先生米寿祝賀記念誌
(一)協賛論文
「医心方」所引の古文献
薮内清
歯を洗って「甘粛彩陶」の鋸波紋に及ぶ
杉本茂春
中条流産科と古川柳
山形敝一
「寛政12年婦人解剖図」
――その所在と文献について――
杉立義一
蛮薬ビリリ考(中井厚沢と大槻玄沢)
宗田一
海上随?の京都蘭学塾の創設時期について
森納
小石元俊をめぐって
津田進三
江馬蘭斎の漢詩について
青木一郎
嵯峨寿安の黒川自然先生小伝
寺畑喜朔
神戸文哉とその墓
村島隆三
「奥羽出張病院日記」の研究(承前)
――戊辰戦中の一軍事病院の実態――
佐久間温巳
臨時付属医専の設置と軍医予備員令の発案者
梶浦源一氏の遺稿
福島義一
A note on the evolition of medical profession in Britain
栗本宗治
(二)中野操先生米寿祝賀記念詞藻

復刊第53号(通巻第70号)
1982(昭和57)年6月20日 発行
ローレッツの断訴訟医学講義における精神病について
安井広
「奥羽出張病院日記」の研究
――戊辰戦中の一軍事病院の実態――
佐久間温巳
嘉納家文書をめぐって――仏師と入歯師
杉本茂春
華岡青洲門人宮川順達について
津田進三
大槻玄沢と小関三英
山形敬一
〔資料〕二代坪井信道十七年追悼記念会
江馬細香詩碑建立、京都の古写真の展示
雑報
会員消息
会員訃報

復刊第52号(通巻第69号)
1980(昭和55)年12月20日 発行
妙法蓮華経にみえる一症状について
杉本茂春
江馬元恭『五液診法』について
安井広
賀川流産術免許状について
杉立義一
雑報
会員消息
会員訃報

復刊第51号(通巻第68号)
1979(昭和54)年10月1日 発行
江馬元恭『弗吉作無熱病全書』訳稿について
安井広
中国古字書にみえる歯科病名
――説文・康熙字典について――
杉本茂春
近世の宮家・門跡・公家の医師たち
山田重正
雑報
会員消息
会員訃報

復刊第50号(通巻第67号)
1978(昭和53)年11月11日 発行
広瀬元恭の時習堂とその門人録
青木一郎
江馬元恭著『泰西熱病集訳』について
安井広
〔雑報〕関西支部大会、医学文化館落成式
賀川玄悦顕彰碑、ヘボン顕彰